お米なら愛媛の棚田米 金賞受賞のにこまる|坂本自然農場「穂田琉」(ほたる)
TOP 当農園の想いとあゆみ

当農園の想いとあゆみ

美しい風景をつくる

穂田琉の近くの田んぼでのホタルの乱舞「雨滝ほたるの里」の棚田で米と風景づくりをしています。
源氏ボタルが乱舞する田植えのとき、畦草刈りや田んぼの草取りの暑い夏を過ぎ、秋晴れに黄金色の稲穂が揺れるとき、生きていること、生かされていること、世界一の幸せ者を実感します。

そして、輝く米を手に取るとき、子や孫、地域の幸せな未来を想うのです。
この風景は、千年の昔から人々が農の暮らしの中でつくり繋いで来た宝物。
時代のささやかな一時期を生きる者として、千年の先を想いながら繋いでいかなければならない役割を実感するのです。

若い頃は、4人兄弟の子どもたちを育てながら地域の役を引き受け、高い農業機械を買い、儲からない米づくりをする両親とよく親子喧嘩をしました。
米づくりを止めて米を買い、あるいは都会に出たらどんなに楽なことかと思いました。

40歳になった頃、「農業を軸とした地域づくり」というテーマで海外視察の機会を得、ドイツ、スイスなどを訪れました。

特にスイスでは、アルプス山麓農村に代表される美しい農村風景に感動しました。この風景は、元々あったものではなく、氷河によって侵食された斜面の森林を伐採し、放牧地に変えた風景であり、そこには、厳しい労働力が投下されたことが容易に想像できます。
スイス農業省の担当者が述べた、「スイスに農業がなければ、また森になってしまう。」という言葉は、日本における水田の原風景と重なるものがあり、「日本に水田がなければ、農村はなくなってしまう。」という思いを起こさせたのです。

50歳の頃父が病に伏し、初めて自分で米を作りました。
初めて一人で作った稲の稔りに、風景の美しさに感動し、米づくりの喜びを実感しました。
以来、家族をつなぎ、風景をつくり、人々に感動と幸せ、地域を持続させる米を目指して米づくりをしています。

子や孫、心通い合わせる人々、そして千年の未来にこの米と風景を贈ります。
 
★米と風景の賛歌(PDF)
★「あなたへ」メッセージ(PDF)

よろしければご覧ください。
 


坂本自然農場の歩み

2011年
・認定農業者となる(米、シキミ)
・集落営農「白猪翠流米グループ」(1年のみ)

2012年
・愛媛大学地域再生マネージャー レポート「米作りによる風景づくり」。
・農業倉庫「雨滝の倉」を建設、精米機設置
 米のブランド名「穂田琉」で直売を始める
・穂田琉開設 (お米のファーム坂本→穂田琉ファーム→穂田琉→坂本自然農場)
・新聞、テレビ初取材
・ゆうパックと契約、宅配を開始

2013年
・第15回米・食味分析鑑定コンクール初出品(宮城県七ヶ宿町)
・「穂田琉米」を商標登録
・事務所・農作業所「ギャラリーひょん」を建設
・色彩選別機を導入
・米農家を訪問 (高知県四万十市、津野町)

2014年
・第16回米・食味分析鑑定コンクール (青森県田舎館村)
 都道府県お米代表選手権 特別優秀賞
・すし米コンテスト特Aランク賞
・米・食味鑑定士となる
・米農家訪問(島根県奥出雲町、秋田県大潟村)

2015年
・第17回米・食味分析鑑定

2018年
・第20回米・食味分析鑑定コンクール(岐阜県高山市)
・有機栽培を始める
・坐骨神経痛を患う(40日間)    

2019年
・第21回米・食味分析鑑定コンクール(千葉県木更津市)
・古民家宅地を購入、穂田琉園を整備

2020年
・第22回米・食味分析鑑定コンクール(静岡県小山町)
 国際総合部門 金賞

2021
・第23回米・食味分析鑑定コンクール(静岡県小山町)
 国際総合部門 金賞

2022年
・チームhotaru始める
・第24回米・食味分析鑑定コンクール(静岡県小山町)
 都道府県お米代表選手権 特別優秀賞
・無農薬栽培9反、減農薬特別栽培2町3反、計3町反となる
・乗用除草機導入
・新ブランド「JINEN」販売開始
・米直売所雨瀧屋を、米と風景のミュージアムとして改築
 「フランス料理リシュオル」誘致開業

2023年
・広島県、京都府から農家の視察受け入れ
・埼玉県草加市中学生、ほたるの里研修
・中学生の職場体験学習受け入れ

2024年
・愛媛新聞賞 農林水産部門




星空、蛍

園主:坂本
Copyright(C)  Hotaru. All right reserved. 「坂本自然農場 穂田琉(ほたる)」 〒791-0321 愛媛県東温市河之内4950-1
TEL&FAX/089-966-4458 携帯(090-1009-4950)